リキッドモーションの癒し効果

健康

リキッドモーションにハマった理由

たまたま立ち寄った FlyingTigarCopenhagen でリキッドモーションを発見。

その動きに惹かれて購入してみたところ、癒し効果にハマり中です。

オイルが落ちていく様子はいつまでも眺めていられます。そしてその時間がとてもリラックスできるのです。

リキッドモーション、オイルモーション、オイルタイマーと呼び名はいろいろあるようです。

リキッドモーションの効果・特徴

1. リラックス効果

  • オイルのしずくがゆっくり落ちていく様子は、眺めていると自然と心が落ち着きます。
  • ゆらゆら流れる動きが視覚的に心地よく、ストレス軽減や気分転換に役立ちます。

2. 時間感覚の目安になる

  • 正確な時計ではありませんが、オイルが落ち切るまでの時間(30秒~数分)で作業や休憩の区切りに使えます。
  • 子どもが「あと〇秒」で片づけを終える、といった遊び感覚のタイマーとしても便利。

3. 感覚統合・知育効果

  • 小さな子どもにとっては「視覚」「時間感覚」の発達を助けるおもちゃとして使われることがあります。
  • 形や色の違うオイルが動くのを観察することで集中力を養うこともできます。

4. インテリア性が高い

  • カラフルでデザイン性があり、置いておくだけでかわいいです。
  • オフィスや教室、待合室などに置くと和やかな雰囲気を演出できます。

5. 音がしない

  • 砂時計や機械式タイマーのように音が出ないので、静かな環境でも使いやすい。

リキッドモーションのヒーリング効果(具体例)

1. 視覚によるリラックス

  • ゆっくり流れるオイルの動きが、脳波を落ち着ける「α波」の状態を促すといわれています。
  • 動きが予測可能(一定のパターンで落ちる)なので、安心感が得られやすい。
  • 同じ動作を繰り返す「単調刺激」が副交感神経を優位にし、心拍数や呼吸がゆっくりになる。

2. ストレス軽減・気分転換

  • 眺めている間に注意がオイルの動きに集中し、悩みや不安が頭から離れやすくなる。
  • 仕事や勉強の合間に見ると「小休憩」のスイッチになり、集中力の回復を助ける。

3. マインドフルネス効果

  • 「今この瞬間の動き」に意識を向けることで、過去や未来への不安から一時的に解放される。
  • 簡単な瞑想ツールとして使える(深呼吸と一緒に見るとさらに効果的)。

4. 視覚刺激による癒やし

  • 色の組み合わせ(ブルー、ピンク、グリーンなど)が視覚的に心地よく、気分を変える作用がある。
  • 同じ動きを繰り返すことで脳が安心を感じ、心が落ち着く。

5. 子どもや高齢者へのセラピー効果

  • 感覚過敏や多動傾向のある子どもが、落ち着いて座って眺める時間を作る練習になる。
  • 高齢者施設でも、認知症の方が安心して見ていられるヒーリングツールとして使われることがある。

まとめ

私は、普段から、想像力が豊かで常に頭の中はフル回転しています。

やるべきことを考えたり、そうでない時は空想をしたりと、ぼーっとする時間 があまりないので、このリキッドモーションを眺めるという時間はようやく見つけた「無」でいられる時間 だと感じました。

初めに1つ購入して、あまりの癒し効果に、翌日追加2個購入しました。自閉症のお子さんに、療育の場で使われると知り納得しました。リキッドモーションを眺めている時間は、何も考えずに集中して見ていられます。雑念もわきません。また高齢者施設でも取り入れられているそうで、その点もよく理解できました。何度か高齢者施設で実習生として過ごしたことがありますが、意外と騒々しく、「個の時間」があまりないように感じました。集団の中にいても、このリキッドモーションを眺めていれば、周囲の喧騒を忘れてリラックスできると感じました。

昔は流行ったようですが、最近ではあまり店頭で見かけません。外出した時には探してみようと思います。これからもいろいろなデザインを集めたいと思っています。

コメント

PAGE TOP