夏休みを利用して、明治なるほどファクトリー坂戸へ工場見学に行ってきました。
最寄り駅は東武東上線の若葉駅。
バスも出ていますが、ちょうどよい時間に到着するバスがなく、到着してからの待ち時間が長かったので、熱中症対策に若葉駅からタクシーで行きました。
工場内に入れるのは、見学開始15分前から。列に並ぶ前にパチリ。

守衛さんに申込者の名前を伝えていざ施設内へ。

1階受付で再度、名前と人数を伝えて2階へ。
夏休み平日で50〜70名くらい参加していました。

お土産にプッカと果汁グミをもらいました。

見学中の撮影は禁止。開始前に指定された場所のみ撮影OKでした。



所要時間は1時間20分の予定でしたが、2グループに分かれて、前半グループだったので1時間で終了しました(後半グループは一緒に動画による説明を聞いて、10分後に遅れて見学スタート)。

工場内、チョコレート製造ラインはほとんど動いておらず、機械の見学がメイン。

アポロチョコレートの製造ラインはバッチリ動いており、
大量のアポロチョコレートが流れていく様子を見学できました。
チョコレートの良い香りがずっとしており、幸せな時間を過ごせました。
帰りにカールおじさんと撮影。

GOアプリでタクシーを呼び、ワカバ―ウォークのフードコートでランチを食べて帰宅。
タクシーは1000〜1200円(行きは若葉駅東口からタクシーに乗れず西口から乗ったので1000円。帰りは呼び賃込みで1200円。若葉駅東口にタクシーが止まっていればもっと安く済むと思います)。
私は約10年前に、明治製菓藤枝工場に見学に行ったことがあります。
当時は、おみやげのお菓子もカールおじさんが描かれた専用袋に入って4~5点以上あったような・・・カールの製造ラインでしたので、クルンクルンとカールが絞り出され、チーズパウダーをかけられて行く様子に感動した記憶があります。
それに比べると、今回は少し残念…というのが正直な感想です。
アポロチョコレートを注入するシーンがわずかに見られましたが、あとは完成したアポロチョコレートが流れていくだけでした。
そして、見学スケジュールのほとんどが動画映像でした。
アポロチョコレートの見学エリアが宇宙スペースになっていたのは楽しめました。
予約は、予約開始日(見学日の30日前)の深夜0:00にスマホで取りました。
無料ですし、夏休みの体験として良い時間が過ごせたと思います。
子どもの感想は「楽しかった。アポロチョコレートが食べたくなった」とのこと。
帰りに買って、家でアポロチョコレートをおやつに食べました。
是非行ってみてください。
コメント