お茶摘み体験 宮野園(埼玉県狭山市)

お出かけ

「お茶摘み体験をしたい!」ということで、2か月前から予約していた宮野園にてお茶摘み体験をしてきました。

お茶摘み体験 宮野園

埼玉県狭山市にある宮野園 

埼玉県狭山市北入曽25-2

西武新宿線の狭山市駅からバスで7分。バス停から徒歩11分(とgoogleには記載ありましたが15分くらいかかりました)。バスの本数が少ないので、丁度良い時間に到着するバスがなく、15分ほど早めに到着しましたが快く受け付けしてくださいました。

料金(お茶摘み体験)

大人1500円

子ども1000円

レンタル衣装代500円

※他の体験プランもあるようなので、くわしくはHPでご確認ください。

miyanoen.com ←宮野園ホームページ

レンタル衣装

サイズを言えばちょうど良いものを貸してくれます。

とっても可愛いのでオススメ。

お茶摘み体験

お茶畑は歩いてすぐそこ。指定された位置で10~15分ほど摘み放題です。摘んだ分は持ち帰れるので、たくさん摘んだ方がお得です(ブドウ狩りのように自分で収穫した分○○gで○○円という可能性もあるのか?と思い、ずいぶん遠慮がちに摘みましたがそんなことはありませんでした)。

一枝二葉(いっしによう)を摘むのがポイント。

住宅街にあるので周りは普通の住宅に囲まれています。

摘み終わったら、記念撮影の時間。スマホを渡すとスタッフさんが撮影してくれます。

お茶揉み

自分で摘んだ茶葉を20~30枚ざるに入れて洗います。

袋に入れて、電子レンジで1分。蒸らしたら揉んで、また電子レンジへ。これを10回程度繰り返すと完成。

出来たら冷まして、袋に入れて持ち帰ります。

残りの茶葉も全て持ち帰り可能です。

持ち帰り↓

生の茶葉は、紙袋に入れて、作った茶葉は専用の保管袋に入れて持ち帰りました(現地でお茶揉みするのは一杯分だけです)

この袋は、自宅で一杯分飲んだ後、残りの茶葉(乾燥後)を入れておくのに役立ちます。

試飲と試食

お茶は、ほうじ茶と緑茶がウォータークーラーボトルに入っており、自由に飲むことができました。とても美味しかったです。売店で売っている商品なので購入も可能だそうです。

お茶の葉の天ぷらを、お茶塩で頂きました。ぱりぱりしていて美味しかったです。苦みはほとんどありませんでした。

お土産

隣に売店があるので、買って帰ることにしました。

試飲したお茶が美味しかったのですが、結構お高め(100g1700円?)だったので、詰め放題(300gで1000円)の狭山茶とパウンドケーキ(850円)を買いました。お茶摘み体験をしたら、8%(消費税)offクーポンがもらえます。

パウンドケーキは、お茶が濃いめで美味しかったです。

自宅でお茶揉み

帰宅してから、生で持ち帰った茶葉を蒸して乾燥させました。量が多いので、電子レンジは3分にしました(電子レンジ→冷まして揉む を約10回繰り返し)。

自分で摘んだ狭山茶

帰宅してから、現地でお茶揉み体験した茶葉を飲んでみました。すっきりしてまろやかで美味しかったです。

現地では細かく砕きすぎてしまったので、自宅ではあまり揉まずに乾燥までさせてみました。少し苦味が強かったような…。揉み方や乾燥の仕方、淹れ方で味が変わるようです。

まとめ

涼しい日だったので、快適にお茶摘み体験ができました。真夏は熱中症対策が必要だと思います。茶畑には、虫もいるので、長ズボンは必須で、茶摘みの時だけ長袖を羽織っても良さそうです。帽子もあった方が良いです。足元は、枯れた(?)お茶の葉が大量に落ちていて水分を含んでクッション状になっているので、運動靴の方が良いと思います。

普段飲んでいる緑茶がどのように茶葉として販売されているか、その工程を知ることができて楽しかったです。子どもが終始とても関心を持って積極的に取り組んでいました。夏休みの自由研究にもオススメとのことです。

幼い頃から身近な存在だったお茶が、今回のお茶摘み体験でより好きになりました。

この体験でこの価格はかなりリーズナブルだと思います。都内からは少し遠かったですが、貴重な経験ができ行って良かったと思いました。

外国からの訪日客にもオススメだと思いました。

おまけ

帰りは、狭山台南のバス停から狭山市駅まで西武バスで戻りました。入曽駅まで30分程度で歩けそうでしたが、空腹だったのでよりお店が多そうな狭山市駅に向かいました。ランチは、狭山市駅前の「はなの舞」で食べました。お子様メニューはありませんが、半個室で子連れでも入りやすく、味もおいしかったです。

※タリーズ、ドトール、ミスドもありましたが、しっかりした定食を食べられそうなお店はあまり無さそうでした。

駅直結のスーパーで、サイボクハムのソーセージが売っていました。コロナ禍前は、豚を見たいのと温泉目的で、狭山市駅からバスで 豚のテーマパークサイボク によく行っていました。コロナ禍以降は、豚が見られなくなったので、足が遠のいていました。帰りにソーセージ(しかも20%引!)を買えて良かったです(池袋東武百貨店でも買えます)。

 

お茶摘み体験は、実質1時間半でした。

豚のテーマパークサイボク とセットで楽しんでも良さそうだと思いました。

コメント

PAGE TOP