りすの家(市民の森)

お出かけ

春の暖かい日、念願の りすの家 へ行ってきました。

さいたま市北区見沼2丁目94 JR宇都宮線 土呂駅から徒歩15分

きっかけ

子どもがバスボール(入浴剤)にはまっています。チップ&デールの入浴剤を100均で見つけました。

チッブ、デール、クラリス(シークレット)が出ました。クラリスは、ナイトクラブの歌姫でチップとデールの憧れのマドンナだそうです。

ちなみに、チップとデールの見分け方は、鼻が赤い方が鼻血デールと覚えるそうです!

チップ&デールの入浴剤を見て、「チップ&デールってなんの動物?」と。

「シマリスだよ」と教えると・・・

「シマリスを間近で見たい!」

ということで、調べてみたところ、さいたま市に無料の施設があるとわかりました。 

井の頭恩賜公園(動物園)にも ≪りすの小径≫ というコーナーがあり、ゲージに囲まれた建物の中に人間が入って、間近でりすが見られるのですが、こちらは台湾リス です。

今回は、シマリスが見たいので、はるばるさいたま市まで出かけてきました。

冬に行こうと計画していたのですが、寒い時期は冬眠しているので、見られる数が少ないとの情報を得て、春の暖かい日(23℃)に行ってみました。

りすの家(市民の森・見沼グリーンセンター)

土呂駅から徒歩で15分。市民の森通りをまっすぐ行くだけなので、わかりやすいです。

入口を入ってすぐ左に、≪農産物直売所≫がありました。新鮮な野菜がたくさん売っていましたが、持って帰るには重いので今回は断念。

≪展示温室≫では花々が咲いていました。

温室隣には、野菜と果実のオブジェ?遊具?がありました。

《りす飼育舎≫では、檻の中にりすが展示されていました(動物園のような感じ)

待ちに待った、≪りすの家≫ 二重扉の前で、受付をします。

埼玉県民か、県外からかを記入。

扉の前で、職員の方から説明を受けます。

飴やガムを含む全ての飲食が禁止。りすに触らない等

シマリスがあちらこちらにいました。

二匹で追いかけっこ(?)をしていたり、エサを食べていたり・・・

とにかく「かわいい!」

人間が通る通路を、シマリスたちが横切ります。

しゃがんで見ていた子どもの靴を猛スピードで走ってきたシマリスが踏んでいき、子どもは喜んでいました。

あちらこちらに巣穴があり、出入りするシマリスの姿が見られました。

動画も撮りました。

おわりに

帰りの電車でも、「かわいかったね!シマリス飼いたいね」と会話が弾みました。

シマリスは、ペットショップにて、数万円程度で購入できるようですが、ケージやエサ代、また温度管理の為の冷暖房費を考慮すると、自宅で飼うのはちょっと・・・ 旅行にも出かけにくくなるので。

我が家では、おそらくシマリスをペットとしてお迎えすることはないと思いますが、シマリスの可愛さに魅了されっぱなしなので、また ≪りすの家≫ には行きたいなと思いました。

近所でもなく、さいたま市方面に用事があったわけでもなく、わざわざ都内から1時間以上かけて出かけて行ったのですが、満足度はかなり高かったです。

また、無料というのも魅力的でした。

帰りに、コメダ珈琲大宮土呂店でランチをしました。

市民の森から土呂駅までの途中には、ファミレスなどが無さそうだったので、線路を渡って、寄り道した感じです。

急に暑くなったので、アイスコーヒーが美味しかったです。

さいたま市、市民の森にある 《りすの家》 へのお出かけ、楽しい時間を過ごせました。

コメント

PAGE TOP