短編小説「美しい月を捧ぐ」

短編小説

一ノ瀬健史、29歳。アパレル店員。アタシがまだ小学生の頃から、好きになるのはいつも男の子ばかり。「性同一性障害」という言葉は嫌い。だって、アタシにとっては普通のこと。障害だなんて思ったことは一度だってない。

「人生終わりにしたい。誰か手伝って」

そうつぶやいたのは、アタシが心の声を投稿しているSNSサイト。無名のアタシのつぶやきなんて誰も気に留めていない。だからアタシは今日も気軽に本音をつぶやく。人生終わりにしたいのは本心。三年も片思いをしていた男にフラれたから。

「店長、今日も素敵。」

これがアタシの日課である愛の告白。もうすぐ40歳になる店長は、いつもアイロンがしっかりかけられたワイシャツにかすかな香水を染み込ませている。180センチを超える長身に、ツーブロックの髪。目は切れ長で、視力が悪いわけでもないのに、ファッションとしてメガネをかけている。スーツをメインに販売しているこのプランドでは、おしゃれな客はたくさん見るが、店長ほどの男前は他にいない。店長が結婚しないのはお金が無いからだと聞いたことがあった。要は、ファッションにお金をかけすぎているのだ。

「店長にはアタシがいるから、結婚なんて必要ないの」

と、新人の女の子に言うと、それを聞いた店長が、

「一ノ瀬ちゃんは、いつもおいしそうな弁当を持ってきているから、きっと良い奥さんになるよ。」と言ってくれる。店長は、アタシを茶化すことはしないし、他のスタッフがからかうのを制止してさえくれる。それなのに、店長が早番の日、ブランドが入る百貨店の女性社員とデートをしていたのだ。始めは、見間違いか百歩譲って、売り上げの相談でもするのだと思い込もうとした。でも、店長を問い詰めるとあっさり認めたのだ。

「いやぁ、まいったな。でも、まだ結婚する気はないよ。相手はバツイチだし、僕は洋服が一番の恋人だからね。」

それを言ったら、アタシはバツイチの女性社員どころか洋服にだって負けたことになるじゃないの。家に帰ってひたすら泣いた。涙を流しすぎて喉が渇いたので、冷蔵庫の麦茶を飲んで、我に返った。スマホが着信を知らせる。アタシのSNS にメッセージが届いていたのだ。

「手伝えるよ。身長と体重教えて。」

アタシは、一瞬迷ったが、つぶやきに応えてもらえたことが嬉しくて返事をした。

「168センチ。58キロ。」

すると、すぐにまたメッセージが届いた。

「血液型は?あと、顔はカッコいい?」

「A型。可愛いって言われたことはある。」

「なんで人生終了したいの?」

からかわれているのかなとも思ったが、孤独な気持ちを癒してくれそうで返信した。

「男にフラれた。アタシも生物学上は男。」

それに対しては、回答がなかった。やっぱり冷やかしなのか。それでも、一人ぽっちの夜に、誰かと繋がれたことが嬉しかった。

このままアパレルの契約社員で安月給のまま一生暮らしていくのかと思ったら気が滅入るし、自衛隊員の弟のように家庭を築くこともないだろう。今までだって、何人か恋人はいたけれど、結局のところ、男というのは飽きやすく、若さを失えばアタシには魅力も取り柄も何もない。このままあの世へ行ってもいいかなと思ったのは本当だった。

翌日、店長は本店行っており不在だった。店長のお得意様がスーツの引き取りに来たけれど、あとはワイシャツとネクタイが売れただけで退屈な一日だった。

帰りに、スマホをチェックすると、メッセージが届いていた。

「今日会えない?ご飯おごって。どうせ死ぬならもうお金はいらないでしょ?」

この言葉だけでは不安になるが、その後に、「こっちは21歳、女。」と続いていたので、信用してみることにした。

「いいよ。どこで?」

「横浜。西口の新しいカフェの前。19時に来られる?」

西口ならたくさんの人がいるから、少しでも怖くなったら走って逃げればいいし、交番だってすぐ近くにある。しばらくキョロキョロとあたりを見渡しながら待っていると、声をかけられた。

「ねぇ、死にたい人だよね?」

そう、直球の言葉を投げかけてきたのは、特に可愛いわけでも特徴があるわけでもない普通の女の子だった。

「お腹すいた。ステーキ食べない?ほら、あそこの3階。ステーキバーガーとポテトのセットがめちゃ美味しいの。」

アタシは強引に腕を引かれて歩き出した。そこは、アメリカンレストランで、料理も酒もボリュームがたっぷりのチェーン店だった。席につくと、「私、これとこれね。」と指を指して、山盛りポテトの載ったステーキバーガープレートとコブサラダを注文した。アタシは、チキンライスを頼むと、女の子は「あとファジーネーブルも。2つね。」と遠慮のかけらもなく追加したのだった。

「私、ヒナタ。ヒナでいいよ。」

「アタシは、僕は健史。」

「アタシでいいよ。女の子の名前は?」

そう言われてドキッとした。

「あるけど。誰かに教えたことないし。」

「いいじゃん。もうすぐ死ぬんでしょ。」

「美月。美しい月。」

「オッケー、美月ね。で、いつがいい?」

「いつって?」

「決まっているでしょ。死ぬ日。決めている日ある?それとも今日にでも?」

「さすがに今日はちょっと。」

アタシは、まとめ買いした美容グッズの宅配便を明日に指定していたことを思い出して言いよどんだ。

「あの、どうやって、アタシをその。」

そう言い終わらないうちに、ファジーネーブルが運ばれてきた。

「とりあえず乾杯。今までの人生お疲れ!」

そう言われて、嫌な気分になりながらグラスを軽くぶつけた。

「あのさ、私の彼氏、もうすぐ死にそうなの。一つ上なんだけど、心臓が弱っていてね。だから、美月の心臓ちょうだい。」

そんな、ポテトを一本もらうみたいに軽く言われても・・・。

「そんなこと日本では出来ないでしょう?」

「日本ではね。私の知り合いがそっち系でさ、アジアの方でそういう手術をしてくれるところがあるんだって。現地の人でも良いんだけど、私の彼氏の心臓になって生き続けるわけだから、日本人の方が良いかなって思って探していたの。そうしたら美月がヒットしたってわけ。身長と体重も同じくらいだし、血液型もばっちり。もうね、私、運命感じちゃった。だから、美月は私の彼氏の体でこれからも生き続けることになるけどいいよね?」

ヒナは嬉しそうにファジーネーブルを飲んでいる。その彼氏という男を愛しているのだろう。大体、そっち系とは何だ?やっぱり怪しい話だった。軽い気持ちでここまでやってきてしまった自分を呪いたくなった。

「そうそう、パスポート持っている?」

アタシは、弟の結婚式に出席する為にハワイに行く時にパスポートを取得していたけれど、そこは「持っていない」と嘘をついた。そうでもしないと、今夜にでもアジアのどこかの国へ連れて行かれそうだったから。

ヒナは、運ばれてきたステーキバーガーをペロリと平らげた。

「手術代はどうするの?」

アタシが尋ねると、ヒナは肩をすくめた。

「それ、内緒にしたいところだけど、言っておいた方がいいよね。ここだけの話、向こうではいろいろ売れるのよ。」

「いろいろって?」

「腎臓とか眼球とか、いろいろ」

アタシは思わず両手で口を押えた。

「だから美月のいろいろを売ったお金で、彼氏の手術ができるってわけ。最期に人の役に立つって良い死に方だと思うけど。ダメ?」

アタシは、大きなチキンステーキが載った皿を前に、吐き出しそうになってしまった。

「パスポートが取れたら連絡するよ。」

アタシはやっとの思いで口を開いてそう言うと、ヒナは嬉しそうに笑った。

「うん、待っているね。美月って最高」

逃げるように店を出て、すぐにSNSのアカウントを消去した。アタシの体がバラバラにされるなんて信じられない!

それから、一か月ほどして、店長の銀座店への異動が決まった。送別会の帰り道、アタシは見覚えのある顔に足がすくんだ。ヒナが細身の男性と手をつないで歩いている。

アタシが目をそらすとヒナが気づいて近づいてきた。

「美月!この間はごちそう様。」

隣で不思議そうな顔をしている男性がもうすぐ亡くなる彼氏なのだと思ったら、何ともいたたまれない気持ちでその場から逃げ出そうとしたとき、ヒナが言った。

「心配しないで。あれ、嘘だから。」

「え、嘘?」

「私、一番大切な幼なじみを自殺で失ってすごく悲しかったから、ああやって阻止しているの。誰にだって、絶対悲しむ人がいるはずだもの。」

言葉の意味を理解するのに必死で、アタシは通行人にぶつかってよろけそうになった。

「長生きしてよ、美月。バイバーイ!」

そう笑顔で手を振るヒナを見て、アタシは解き放たれたような気持になった。アタシはアタシで生きていく。そう誓い歩き出した。

Kenji Ichinose, 29 years old. Apparel store clerk. Since I was still in elementary school, I’ve always been attracted to boys. I dislike the word “gender identity disorder.” For me, it’s normal. I’ve never thought of it as a disorder even once.

“I want to end my life. Can someone help me?”

That’s what I muttered on the SNS site where I post my inner thoughts. Nobody pays attention to the anonymous mutterings of someone like me. So, I casually speak my mind again today. Wanting to end my life is my true feeling. It’s because I was rejected by the man I’ve had a crush on for three years.

“Manager, you look wonderful today.”

This is my daily confession of love. The manager, who is soon turning 40, always wears crisply ironed shirts with a hint of cologne. With his towering height of over 180 centimeters and a two-block hairstyle, he’s quite the handsome man. In this brand that mainly sells suits, you see plenty of fashionable customers, but none as handsome as the manager. I heard the reason the manager doesn’t get married is because he doesn’t have enough money. In other words, he spends too much on fashion.

“Manager doesn’t need to get married because I’m here for him.”

When I said this to a new female staff member, the manager, upon hearing it, said, “Ichinose-chan always brings delicious-looking bento lunches, so she’ll definitely make a good wife.” The manager never teases me, and he even stops other staff from teasing me. Yet, on days when the manager has the early shift, he goes on dates with female employees from the department store where our brand is located. At first, I thought I was mistaken or tried to convince myself that maybe they were just discussing sales figures. But when I confronted the manager, he easily admitted it.

“Oh, busted. But I still have no intention of getting married. She’s divorced, and I’m in love with clothes, after all.”

If he said that, it would mean I’m inferior not just to the divorced female employee but also to clothes. I cried incessantly when I got home. My throat became dry from all the tears, so I drank barley tea from the refrigerator and regained my composure. My smartphone notified me of an incoming call. There was a message on my SNS.

“I can help. What’s your height and weight?”

I hesitated for a moment, but I was happy that someone responded to my muttering, so I replied.

“168 centimeters. 58 kilograms.”

Immediately, another message came.

“What’s your blood type? Also, are you good-looking?”

“I’m type A. I’ve been told I’m cute.”

“Why do you want to end your life?”

I thought maybe they were teasing me, but I felt like they could help alleviate my loneliness, so I replied.

“I was rejected by a man. Even though biologically I’m a man too.”

There was no response to that. Maybe it was just a joke after all. Still, it made me happy to connect with someone on this lonely night.

I thought about whether I would continue living as a low-paid contract worker in apparel for the rest of my life, or if I would ever build a family like my younger brother, who is in the Self-Defense Forces. Despite having had a few lovers before, ultimately, men easily grow tired, and once youth fades, I have neither charm nor assets. It was true that I had thought it might be better to just go to the afterlife.

The next day, the manager was absent because he went to the main store in Ginza. A regular customer of the manager’s came to pick up a suit, but other than that, it was a dull day with only shirts and ties being sold.

On the way back, when I checked my smartphone, there was a message.

“Can’t we meet today? I’ll treat you to dinner. You won’t need money if you’re going to die anyway, right?”

Just this message alone made me uneasy, but it was followed by, “I’m 21, female,” so I decided to trust it.

“Okay. Where?”

“Yokohama. In front of the new café at the west exit. Can you make it by 7 p.m.?”

At the west exit, there would be many people around, so if I got scared, I could just run away, and there was also a police box nearby. I waited while glancing around nervously. Then, someone approached me.

“Hey, you’re the one who wants to die, right?”

Yes, those were the straightforward words spoken by an ordinary girl who wasn’t particularly cute or remarkable.

“I’m hungry. How about steak? Look, on the third floor over there. Their steak burgers and potatoes set is delicious.”

She forcefully took my arm, and we started walking. It was an American restaurant, with generous portions of both food and alcohol, a chain store. When we sat down, she pointed and said, “I’ll have this and this,” ordering a steak burger plate piled high with potatoes and a Cobb salad. I ordered chicken rice, and the girl added, “And also two Fuzzy Navels.” She didn’t hesitate to add more without reservation.

“I’m Hinata. You can call me Hina.”

“I’m Kenji.”

“Kenji is fine. What’s the girl’s name?”

Her question caught me off guard.

“I have one, but I’ve never told anyone.”

“That’s fine. You’re going to die soon anyway.”

“Mitsuki. It means beautiful moon.”

“Okay, Mitsuki it is. So, when is good for you?”

“When for what?”

“It’s obvious, isn’t it? The day you’re going to die. Do you have a date in mind, or is today okay?”

“Today is a bit too soon, I think.”

I remembered that I had scheduled a delivery of beauty products I had bought in bulk for tomorrow and stumbled over my words.

“Um, how…how are you going to…do it?”

Before I could finish asking, the Fuzzy Navels arrived.

“Let’s toast for now. Cheers to your life until now!”

She said that, and although I felt uncomfortable, I lightly clinked glasses.

“Oh, by the way, my boyfriend is about to die soon. He’s a year older than me, but his heart is weak. So, Mitsuki, can I have your heart?”

Being asked like I’m getting a potato was…I couldn’t even…

“You can’t do that in Japan, can you?”

“In Japan, no. But I have an acquaintance who’s in that field, in Asia. There are places there where they do those kinds of surgeries. Even locals are okay, but since my boyfriend will continue living with your heart, I thought it’d be better to look for a Japanese person. That’s how I found Meitsuki. Our heights and weights are about the same, and our blood types match perfectly. I felt like it was fate. So, Meitsuki will continue living with my boyfriend’s body, but that’s okay, right?”

Hina was happily sipping her Fuzzy Navel. She must love that boyfriend of hers. What does she mean by “that field”? It still sounded suspicious. I cursed myself for having come this far with

フォームの始まり

Continue generating.

コメント

PAGE TOP